土佐の小京都中村の公家行列は静かにゆっくりと中村の町を進んでいきました[動画3つ](5月3日)
2015/10/24
GWに高知県に居る、ということが今までなくて、
必ず荷物を持ってすぐあちこちに出かけていました。
ここ3年は高知県にとどまっています。
5月3日、初めて、小京都中村の公家行列に行ってきたのですが、
すごく良かったです。動画を録ってきたので、私の遠くの友達に見てもらおうと思います。
今年は一條公が尾崎知事だということで、数年ぶりだそうです。
尾崎知事が最初に、
全国に小京都はたくさんあるけど、
高知の中村の小京都は違うぞ!と、
この公家行列が行われるように、
一條公がおひらきになった、由緒正しい小京都なんだと、
観光客のみなさまにも見ていただく良い機会です。
とあいさつされました。
公家行列は、
・一條教房(いちじょう のりふさ)公の出所の様子、
それから、
・孫嫁にあたります、玉姫さまのお輿入れ、
・一條神社のみこしの行列
の3部構成になっています。
市長は幡多農乗馬クラブの馬に、
一條公の乗っている馬は、古津賀のかたの馬だそうです。
まっ黒の素晴らしい馬でした。
長い公家行列の始まりです。
最初は、一條公が中村に入府の様子です。
尾崎知事が乗った、蕨岡のかたの馬です。真っ黒でとてもかっこいい馬でした。
尾崎知事の一條公はとても似合っててかっこよかったって、みんなが言ってました。
先導役の市長が乗ったのは、幡多農の白い馬です。
実際はものすごく手入れされててきれいな馬でした。
続いて、玉姫様のお輿入れです。
玉姫様は一條公の孫嫁になられます。
小さいころからあこがれていて応募し選ばれたのは、高知県立幡多農業高校の一年生。
過去最年少のかわいい玉姫様でしたよ。
みなさん一人ひとりにきちんと役があるのは知りませんでした。
小さい子も最初に男の子の列、玉姫様が来る前に童女(わらわめ)の籠が先に通ったりとか、
昔の公家行列もこんな感じだったのでしょうか。なかなかゆっくりで、時間も日にちもかかったでしょうね。
公家行列の最後に、一條神社のお神輿が通ります。
そしてその長い長い行列は街へとゆっくり進んでいきました。
このポニーがなんともかわいらしくて(笑)
聞けば毎年こんな感じでごきげんがななめなんだとか。
でも、アーケードを通ってるときは、衣装を着た男の子を乗せていってました。
公家行列が街を行く様子です。とても長い列になりました。
この日は暑かったので、行列の役のかたも、商工会議所など係りのかたも、暑くて大変だったと思います。
で、富くじゲット!
いやぁ、ちょうど知り合いを行列の中に見つけまして(笑)
そのそばから離れませんでした。ほぼ強制的にわけていただきすみませんでした。
母も喜んでました。
最後、一條公、玉姫様の奉納の儀の時の、
一條神社の様子です。平安時代にタイムスリップしたようで、観光客のかたも楽しまれたと思います。
初めて見に行きましたが、素晴らしいお祭りだと思いました。
これからも長く続きますように。
あ、富くじですか?1等はテレビでしたが、
残念ながら私も母もはずれでした(笑)
来年もまた、母と見に行けたらと思います。
ゴールデンウイークに高知県に来ることがあったらぜひ、
小京都中村の公家行列は、おすすめですよ。
引用-----
応仁2年(1468年)前関白一條教房公は、応仁の乱を逃れ、土佐の国、幡多の庄、本郷中村に下向しました。
土佐一條公家行列は、京都をはなれ幡多の荘を回復するため、中村御所に就く教房公の入府を再現して行われます。
引用終わり
>>土佐一條公家行列「藤祭り」について
>>四万十のレンタカーの御用命はカーショップビクトリーへ
カーショップビクトリーの管理人でした。
過去記事は旧ビクトリーのブログへ
今日も読んでくれてありがとう。
あなたが探してるものが、このブログで見つかればなによりです。
またね(^o^)ノ